抜けた歯を補いたい~入れ歯・ブリッジ・インプラント~

歯を失うとさまざまなリスクがあります

神奈川県横浜市・新羽エリアにあるすが歯科クリニックでは、歯を失ってしまった方に向けてさまざまな治療法をご提案しています。

歯を失ったままにしておくのは危険

歯を失ったままにしておくのは危険歯周病の進行などによって歯を失ったのに「歯が1本くらいなくても平気」と、放っておくとさまざまなトラブルを引き起こしてしまいます。

虫歯や歯周病にかかりやすくなる

歯に隙間ができている状態なので歯垢(プラーク)が溜まり、虫歯や歯周病が発症しやすくなります。放っておくとまた歯を失ってしまうという、悪循環におちいってしまいます。

咬み合わせが悪くなる

本来あるべきところに歯がないため、当然咬み合わせが悪くなります。ほかの歯にも影響を及ぼし歯並びも乱れがちに。咬み合わせが悪いままにしておくと顎関節症のリスクも高まります。

食べ物を咀嚼しきれない

歯がないことで食べ物をしっかり咬み砕くことができないため、胃や腸といった消化器官に負担をかけてしまいます。全身の健康のためにも、失った歯を補う治療は必要です。

見た目が悪くなり発音もしにくい

話したり笑ったりしたときに見える歯によって、その人のイメージが左右されます。歯が抜けている部分が見えると、どうしてもマイナスの印象を与えてしまうもの。また、抜けた場所によっては発音がしにくくなります。

自分の歯のように噛みたい~インプラント~

まるで自分の歯のように咬めるインプラント治療いろいろな原因で歯を失ってしまった方は「自分の歯があるような感じで毎日を送りたい」と思っているのではないでしょうか。「残っている歯に負担がかからないようにしたい」「入れ歯をするのには抵抗がある」「痛みを感じることなく食べることを楽しみたい」という方におすすめなのがインプラント治療です。

インプラントとは人工歯根のこと。虫歯や歯周病などで歯が抜けてしまった場所に外科手術で埋め込むことで、もともとあったご自身の歯のような自然な形の状態に戻すことができる治療法です。

セラミック製のインプラントは見た目がとても自然。さらに、あごの骨に直接インプラントを埋め込むためずれる心配がなく、機能性の高さも魅力のひとつです。

自費診療のため保険診療の入れ歯やブリッジに比べて高額になりますが、見た目の美しさ、機能性を考えると、満足度の高い治療法といえます。

入れ歯・ブリッジという選択肢

歯を失ってしまった場合の治療方法として、長らくスタンダードだったのが入れ歯とブリッジです。両方とも保険診療でカバーでき、比較的安価で作ることができます。

ブリッジ

ブリッジブリッジという言葉のとおり、橋をかけるように抜けた歯の両端に被せ物をして、歯の機能をもと通りにする方法です。抜けた歯が1本~2本と少ない場合に用いられ、安定感がありしっかり咬むことができるのが利点。いっぽうデメリットは両脇の歯を削るというダメージと、ブリッジの隙間に食べカスが詰って虫歯や歯周病になりやすい点です。

入れ歯

入れ歯高齢者に多い、残りの歯が少なくなってしまった場合は、入れ歯で機能を補っていきます。使っていくうちに物を食べるときにズレたり、異物感や痛みを感じることがあります。歯が抜けたことであごの骨が痩せていて安定感が悪くなることが原因のひとつ。当院ではお口のメインテナンスを行いながら快適に使っていただけるようサポートいたします。

保険診療と自費診療の入れ歯の違い

さまざまな素材から選べて機能性の高い自費診療の入れ歯と、安くて修理も簡単な保険診療の入れ歯があります。患者さんのニーズに合わせたものをお作りいたします。

保険診療保険診療 自費診療自費診療
素材 レジン(歯科用プラスチック) 金属、シリコンなど種類豊富
使い心地 レジンの素材の性質により加工の自由度が低いため、床が厚くなり違和感を覚える場合がある。熱が伝わりにくいため食べ物の温度を感じにくい。 金属製の床は薄く加工でき、熱も伝わりやすいため、食べ物の温度を感じることができる。ほかの素材も入れ歯の違和感を覚えにくいものが多い。
見た目 口を大きく開くとすぐにわかってしまう。 天然歯に馴染んだ自然な仕上がり。
製作期間・修理期間 約1カ月で製作可能。修理期間も短い。 素材によって作る期間も修理期間もさまざま。
費用 健康保険が適用されるため安い。 保険の適用がないため高額になりやすい。

当院で取り扱っている入れ歯紹介

すが歯科クリニックでは、保険診療・自費診療の両方の入れ歯を取り扱っています。

レジン床義歯保険診療

加工の自由度が低いレジン(歯科用プラスチック)を使用するため、床が厚くなりやすい。

メリット デメリット
レジン床義歯
  • 保険診療で作れるので安い。
  • 修理や調整がしやすい。
  • 床が厚いため違和感を覚えやすく熱い物を食べても温度が感じにくい。
  • 壊れやすい。
ノンクラスプデンチャー自費診療

一般的に用いる金属バネではなく樹脂製の素材で歯ぐきに吸着させる。

メリット デメリット
ノンクラスプデンチャー
  • 入れ歯だとわかりにくい見た目。
  • 金属アレルギーの心配がない。
  • 軽くて薄いので違和感なく使える。
  • 修理しにくい。
  • 汚れがつきやすい。
  • 自費診療の入れ歯のため費用が高い。
シリコンデンチャー自費診療

歯ぐきに吸着させる部分がシリコン製の入れ歯。

メリット デメリット
シリコンデンチャー
  • 歯ぐきのフィット感がよく、しっかり固定できる。
  • クッション性が高いので着けていても痛みが少ない。
  • 修理しにくい。
  • 自費診療の入れ歯のため費用が高い。
金属床義歯自費診療

歯ぐきにあたる部分が加工しやすい金属製なの床が薄くて軽い入れ歯。

メリット デメリット
金属床義歯
  • 壊れにくい。
  • 汚れがつきにくい
  • 熱が伝わりやすいので、食べ物の温度が感じることができる。
  • ほとんど症例に対応可能。
  • 調整・修理がしにくい。
  • 金属アレルギーの心配がある。
  • 保険がきかないので値段が高い。

TOP

Dr.菅インタビュー

お母さんと子どもコンテンツ「子どもの歯を守るために」親御さんをサポートいたします。
子どもの歯を守るためには
子どもを歯医者嫌いにさせないために
子どもの歯科通いQ&A
歯並びを治したい~小児矯正歯科~
様々な悩みにお応えします治療の相談以外でも、気になることは何でも聞いてください。
現在の治療に不満のある方へセカンドオピニオン
正しい歯医者の選び方
白い歯に変える前に!
「治療」を始める前に知ってほしい!治療計画の重要性
診療科目
歯が痛い・しみる【虫歯・根管治療】
歯がグラグラする血が出る【歯周病】
虫歯になりたくない【予防歯科】
歯並びを治したい【小児矯正歯科】
銀歯が気になる【審美歯科】
歯を白くしたい【ホワイトニング】
抜けた歯を補いたい【入れ歯・ブリッジ】
自分の歯のように噛みたい【インプラント】